お仏壇の日頃のお掃除はとても大切なこと・・・
でも・・・
まちがったお掃除*1が原因で、状態がより悪くなることも起こり得ます。
お仏壇のお掃除は、正しい手お入れ*2 で、細心の注意を払って行ってください。
そして、無理をせず少しでも気になることは、私ども専門家にご相談ください。
まちがったお掃除*1
× 砂埃やゴミが残ったまま手加減なしに拭く(NG)
× カラ拭きをしない。漆塗りや白木部分まで水拭きする(NG)
× 汚れた手でベタベタ触る(NG)
× 金箔の部分を布で拭く(NG)
× 落ちにくい汚れに、アルコール・ベンジン・シンナー等の
化学薬品を使用する(NG)
× 金属部分を金属磨きなどで磨く(NG)
× 御仏具など水拭きした物を乾かさず、そのまま仏壇に置く
(NG)
正しい手お入れ*2
お手入れのアドバイス 漆塗りの部分は水気に弱いので、必ずカラ拭きしてください。仏像や細工部分にたまったほこりは、やわらかな筆を使ってはらうと便利です。お仏壇・お仏具専用のクリーナーもございます。 |
お宅のお仏壇は、大丈夫ですか?
このような気になる汚れや、傷み・・・・
ボロボロでも構いません。錆びていても構いません。
一度、ぬしやにご相談ください。
あなたのお家のプランに合わせて、大切なお仏壇をよみがえらせます。
ご相談の前に、お仏壇のプチリフォームをシミュレートしていただけます。
↓