(完成イメージ)
本欅祭壇。流麗な欅独特の木目が美しい。自社工房が手掛けた、ぬしや自慢の祭壇です。全体の雰囲気に調和する道具揃え。厨子、屏風は欅祭壇専用の溜塗。全て自社工房での製作。住吉提灯一対、回転灯一対は絹二重張で統一感あるデザインを目指しました。中段にさらに一対の木製インテリア灯。
焼香用香炉は木製摺り漆。線香用香炉は九谷焼。銀彩の温かさが、祭壇に溶け込みます。焼香用香炉は摺り漆なつめ。焼香盆もけやき製。沈香と白檀をふんだんに使用した御線香、御焼香も珠玉です。祭壇花は白一色。祭壇の美しさとの絶妙なハーモニーを奏でます。
*以下は設置場所の条件やお好みによりセットから省くこともできます。
⬜︎ 葵回転提灯(一対)6,600円 ⬜︎ 住吉提灯(一対)15,000円
⬜︎ 厳選 廻転提灯(一対)6,600円 ⬜︎ 経机 4,400円
(完成イメージ)
黒塗りの上に金粉や銀粉を散りばめ、さらに塗りをかける「梨子地」仕上げ。 手間も技術も時間も要するこの塗り祭壇も、自社工房での製作。厨子や屏風の細部に至るまで丁寧な梨子地仕上げで統一しています。両サイドの住吉提灯と廻転提灯一対は、木製絹二重張の極上品でそろえました。全体に統一感を生んでいます。ひときわ豪華な祭壇造花が、位牌や遺影を包みます。香炉は九谷銀彩。焼香用角香炉、焼香盆は木製黒塗りの極上品と、上質なお道具を揃えています。お線香は、薫り高い沈香「極品薫翠」を使用。お焼香には白檀を使用。白檀の香木のみを刻み、濁りの無い純粋な薫りです。
*以下は設置場所の条件やお好みによりセットから省くこともできます。
⬜︎ 葵回転提灯(一対)6,600円 ⬜︎ 住吉提灯(一対)15,000円
⬜︎ 経机 4,400円 ⬜︎ 祭壇脇花 生花(一対)33,000円
⬜︎ 厳選 廻転提灯(一対)12,000円